稲枝駅改築整備工事の現況 稲枝駅改築整備 04 /29 2016 今日から、ゴールデンウイークが始まりました。地域では、田植えの時期でもあります。稲枝駅改築整備工事も、ゴールデンウイークでお休みになるようです。ここ一週間ほどの進捗をアップしておきます。4月25日の状況 4月26日 西口側 4月27日 4月29日今日から5月8日までお休み スポンサーサイト
人形劇公演 よろず劇場とんがらし みずほ文化センター 04 /27 2016 みずほ文化センターで、小さなお子さんから家族みんなで楽しめる子どものためのエンターテイメントショー「よろず劇場とんがらし」の公演が開催されます。と き : 6月19日(日) 14:00開演(13:30開場)と こ ろ : みずほ文化センター練習室 今回の作品は、「したきりすずめ」と「七ひきのこやぎ」です。以下、案内のチラシです。 うたと語りと人形劇、そして腹話術、はてさてどんなお話が繰り広げられるか、楽しみですね ! !
綿の種まき体験 地域づくり 04 /27 2016 おうみこっとん夢つむぎでは、8年目のイベントとして、ことしも「綿の種まき体験」が実施されます。いま、その参加者を募集されています。日 時 : 5月 4日(水・祝) 10:00~15:00場 所 : 彦根市本庄町 畑・本庄町公会堂集合場所 : 本庄町公会堂(彦根市本庄町2595)以下、参加募集のチラシです。 皆さん、綿づくりに参加してみませんか。
稲枝駅改築整備工事の現況 稲枝駅改築整備 04 /23 2016 稲枝駅改築整備工事の現況です。4月22日(昼間工事中)の状況階段・エスカレーター部分、その上部の屋根 跨線橋からの彦根方面遠景 4月23日(昼間 工事休み)の状況
福寿大学受講生募集 公民館行事 04 /21 2016 ことしも、稲枝地区公民館では、「福寿大学」が開催されます。まもなく、全戸配布で案内されますが、以下受講生募集の案内をアップしておきます。例年大変人気があるようです。リピーターに方も、初めての方も積極的に参加してみましょう ! !
稲枝駅改築整備工事の現況 稲枝駅改築整備 04 /20 2016 稲枝駅改築整備工事の4月18日及び20日の状況です。4月18日(昼間)東口側 4月20日(昼間)東口側 右からの様子 階段部分の柱への桁の連結? 西口側
稲枝駅改築整備の現況 稲枝駅改築整備 04 /17 2016 今、熊本県を中心に大変な事態になっています。一刻も早く余震が収まり、一日も早く復興できるよう祈るばかりです。さて、稲枝駅改築整備の状況ですが、コメントにもありましたように、整備状況の記録的な意味からも、ここ2~3日の状況をアップしておきます。4月13日の状況(自由通路の屋根部分の鉄骨工事) 4月15日の状況 4月16日の状況 先週の連日の夜間工事で随分進んだように思われます。
鼓童 和太鼓コンサート みずほ文化センター 04 /17 2016 鼓童 和太鼓コンサートの案内です。あの太鼓芸能集団 鼓童がみずほ文化センターにやってきます。日 時 : 6 月 8 日(水) 14:40開演(14:00会場)場 所 : みずほ文化センター 多目的ホール以下、案内のチラシです。 迫力ある和太鼓の響きをお楽しみください。
稲枝駅自由通路上部桁連結 稲枝駅改築整備 04 /12 2016 稲枝駅改築整備工事の進捗です。このところ、稲枝駅改築整備工事の動向が多いようですが、刻一刻と進展しておりますので、今回もアップさせていただきます。ついに、自由通路上部の主桁が、4月11日の深夜の工事で連結したようです。以下、4月12日の昼間の状況です。東口側より 自由通路上部も連結 プラットホームより 跨線橋から(画像やや見にくいが・・・) 西口側より また、少し前の画像ですが、グレーシーからの画像を提供していただきましたのでここで、アップしておきます。東西連結前 夜間遠景 一部連結後
稲枝駅改築整備工事の進捗 稲枝駅改築整備 04 /11 2016 稲枝駅改築整備工事の進捗です。4月6日の状況 4月5日深夜の夜間工事で、自由通路の床部分が連結されました。4月8日の夜間工事 この日は、特に大きな部分の連結等はありませんでした。4月11日の昼間本日は、小・中学校の入学式。小学校の入学式終了後、様子を見に行きました。 今週の工事案内板これによると、今週は連日夜間工事が行われるようであります。自由通路の上部の連結もされるのかなあ・・・ 現況
公民館だよりH28年4月号 公民館行事 04 /08 2016 H28年第1号の「いなえ地区公民館だより」が発行されました。稲枝地区公民館運営委員会が指定管理者になって初めての第1号(H28年4月号)の公民館だよりです。稲枝地区の皆さんには、まもなく全戸配布されます。平成28年度の主な講座の開催予定、新スタッフの紹介、また裏面には稲枝地区公民館サークルの案内も掲載されています。以下、公民館だよりの内容です。表面 裏面 新生、稲枝地区公民館が住民主体の管理運営なるよう、皆様のご協力・ご支援を宜しくお願いいたします。
自由通路下部桁連結 稲枝駅改築整備 04 /05 2016 稲枝駅改築整備工事の現況(4月5日)です。やや時系列的に細かすぎの感がありますが、刻一刻と工事が進展していますので、アップしておきます。本日(4月4日)未明の工事により、自由通路下部の北側の桁が連結しました。以下、4月5日昼間の現況東口側から プラットホームから 西口側からなお、本日深夜(4月6日)も夜間工事が実施されるようです。今度は、準備中の自由通路の床部分になるのかなあ?続いて、準備中の自由通路の上部になるのかな?
みずほ寄席 VOL.16 陽気に浮かれて落語会 みずほ文化センター 04 /04 2016 先に、みずほ文化センターの年間催しの案内をさせていただきましたが、新年度になり、いよいよ催しが始まります。最初が恒例の「みずほ寄席」の案内です。今年も、4回あります。ワンコインで大笑い!! 大満足で、すっかりお馴染みになりましたネ。今回の案内は、みずほ寄席VOL.16 「陽気に浮かれて落語会」です。日 時 : 5月15日(日)14:00開演(開場13:30~)場 所 : みずほ文化センター練習室以下、案内のチラシです。 限定先着80名です。お早目にどうぞ !
東西連結工事 稲枝駅改築整備 04 /04 2016 工事案内板によると、先に記述しました残りの東西連結の工事が、4月4・5日および7・8日の夜間(おそらく深夜)に実施されるようです。先日(4月1日深夜)と同じような工事が行われるものと思われます。以下、工事案内板併せて、駅構内に残っている桜の入った今日(4月4日)状況をアップしておきます。
東西主桁連結 稲枝駅改築整備 04 /02 2016 稲枝駅改築整備工事で、4月2日1時35分から約1時間に亘って東西を主桁で連結する工事が行われました。以下、珍しい工事であるため、深夜にも関わらず取材(見物?)しましたので、その様子を時系列でアップします。着工前(4月1日23時頃)以下連結工事(4月2日1時30分~)桁の吊り上げ開始 高く吊り上げ 方向転換 ジョイント ボルト締め 連結工事終了 以上、1時間ほどかけて東西が桁で連結しました。この間、静かな工事でした。1週間ほど後の深夜に、もう一つの主桁の連結、さらには床部分の連結が行われるようであります。順調に工事が進んでいます。
稲枝地区公民館指定管理業務スタート ! ! 公民館行事 04 /01 2016 今日は新年度の始まりです。各所で新年度のセレモニーが行われていますが、稲枝地区公民館の「稲枝地区公民館運営委員会」による指定管理業務も本日から開始されました。スタートに先立ち、関係者が参加し管理運営業務開始式が行われました。以下、開始式の様子です。 委員長挨拶来賓あいさつスタッフ紹介参加者記念撮影スタfッフ玄関前にて地域の皆様と共に歩み、地域のみなさまの声を反映し、地域に親しまれる「みんなの公民館」をめざしますので、地域の皆様のより一層のご支援ご協力を宜しくお願い申し上げます。