ワカモノが語る移住のホンネ !
地域づくり
彦根デザイン・カレッジ荒神山キャンパスでは、今回、「ワカモノが語る移住の
ホンネ」と題して座談会が開催されます。
近年荒神山周辺の地域でも少子高齢化が進行し、若い世代の移住が求められて
います。 一方で、若い世代の間では、「地元回帰」ブームの兆候があり、
Uターン・Jターンが増えつつあります。
しかしながら、受け入れ先地域では移住者の受け入れ態勢の整備や
生業の創造が推進されていないのが現状です。
このイベントでは、滋賀に移住してきたワカモノをゲストに招き、移住者の
ホンネをワカモノ視点で語っていただき、移住者が地域に求めているものや、
受け入れ地域の課題について意見交換しようとするものです。
移住を受け入れたいと考えている地域、どうしたら移住を促進できるか
悩んでいる地域の方々等移住に関心のある方、参加してみてはいかが
でしょうか。
日 時 : 3月18日(土) 15:00~
場 所 : 彦根市石寺町1283 ほほえみハウス
申 込 : 滋賀県立大学地域共生センター
0749-28-9851 担当水野
以下、案内のチラシです。

※なお、彦根デザイン・カレッジ荒神山キャンパスについては、
右のリンク集からアクセスしてみてください!
また、毎月実施されております里山再生ワークショップの参加案内も
併せてアップしておきます。

ホンネ」と題して座談会が開催されます。
近年荒神山周辺の地域でも少子高齢化が進行し、若い世代の移住が求められて
います。 一方で、若い世代の間では、「地元回帰」ブームの兆候があり、
Uターン・Jターンが増えつつあります。
しかしながら、受け入れ先地域では移住者の受け入れ態勢の整備や
生業の創造が推進されていないのが現状です。
このイベントでは、滋賀に移住してきたワカモノをゲストに招き、移住者の
ホンネをワカモノ視点で語っていただき、移住者が地域に求めているものや、
受け入れ地域の課題について意見交換しようとするものです。
移住を受け入れたいと考えている地域、どうしたら移住を促進できるか
悩んでいる地域の方々等移住に関心のある方、参加してみてはいかが
でしょうか。
日 時 : 3月18日(土) 15:00~
場 所 : 彦根市石寺町1283 ほほえみハウス
申 込 : 滋賀県立大学地域共生センター
0749-28-9851 担当水野
以下、案内のチラシです。


※なお、彦根デザイン・カレッジ荒神山キャンパスについては、
右のリンク集からアクセスしてみてください!
また、毎月実施されております里山再生ワークショップの参加案内も
併せてアップしておきます。

スポンサーサイト
コメント